歯の審美性を高めるホワイトニングをご検討中の方は、大井町駅から近いホワイトラビット歯科医院へご相談ください。こちらでは、どうして歯が白くなるのか、ホワイトニングの仕組みを簡単にご説明します。また、ホワイトニングを行う前後の注意点についても併せてご紹介しますので、ぜひご一読ください。
そもそも歯が黄色くなるのはなぜ?

歯が黄色くなる理由としては、まず組織そのものの老化が挙げられます。加齢とともに歯のエナメル質が磨り減り、内部の象牙質が厚みを増すため黄色く見えてくるのです。
また、タバコのヤニ、コーヒーやお茶に含まれるタンニンなどによる着色汚れも、歯を黄色く見せる原因です。その他に、口呼吸も原因として考えられています。
口呼吸の原因は、舌の使い方・噛み合わせに問題がある可能性がありますので、早めに歯科医院に相談することをおすすめします。
ホワイトニングの仕組み

着色汚れのようにエナメル層の表面が汚れている場合は、過酸化尿素や過酸化水素などを成分とする薬剤できれいにすることが可能です。過酸化尿素や過酸化水素には、歯の中に含まれる色素を分解し白くする「ブリーチング」という働きがあります。
また、過酸化水素がエナメル質表層の構造を変化させることで光の乱反射を起こし、エナメル質を白く見せる「マスキング」という働きもあります。加齢による黄ばみには、この「ブリーチング」と「マスキング」によって、歯を白く見せていくのです。
ただし、ホワイトニングには個人差があり、まれに知覚過敏やアレルギー反応が出る方もいます。また、エナメル質や象牙質の厚い奥歯は色が変わりにくく、前歯のみ白くなるケースもありますので、まずは歯科医師によるカウンセリングをおすすめします。
ホワイトニングをする前と後の注意点
ホワイトニング前の注意点
黄ばみの原因によってホワイトニングの方法も様々ですが、中にはあまり白くならない場合もあります。例えば、ホワイトニング剤が浸透しにくいフッ素コーティングをしている、着色汚れがひどい、歯石が多いといった場合です。その場合は、まずクリーニングを行ってからホワイトニングをしましょう。
また、妊娠中や授乳中の方、歯が生えそろっていない方などは、ホワイトニングを行うことができません。虫歯の歯や神経が死んでいる歯、詰め物自体を白くすることもできないので、ホワイトニング前に歯科医師へ相談してみましょう。
ホワイトニング後の注意点
白い歯を長持ちさせるために、着色成分の多い飲食物を摂取した後は、口をゆすいだり歯を磨いたりして、きれいな状態を保ちましょう。また、ホワイトニングの効果が落ちる時期に追加でタッチアップホワイトニングを行うと、白い状態をキープすることができます。一度ホワイトニングをしたからといっても、徐々に着色汚れで黄ばんできますので、審美性を保つためにも定期的に健診を受けることが大切です。
大井町でお口の審美性をお求めの方は、大井町駅近くのホワイトラビット歯科医院までお越しください。歯科衛生士によるオフィスホワイトニングの他、ご自宅で行えるホームホワイトニング、LEDを用いたセルフホワイトニングなどをご用意しています。患者様のニーズに沿ったプランをご提案させていだきますので、まずはお気軽にご相談ください。
矯正歯科について
審美歯科で美しい口元へ
子供の虫歯や歯並び対策に小児歯科
インプラントとは?
大井町駅近くで審美性を求める歯科治療ならホワイトラビット歯科医院
医院名 | 医療法人社団優紀会 ホワイトラビット歯科医院 |
---|---|
住所 | 〒142-0043 東京都品川区二葉1丁目8−7 TYMビル2階 |
TEL | 03-3787-9221 |
診療時間 | 土・日の診療時間は、10:00~13:00 / 14:00~18:00となっております。 |
休診日 | 祝日 |
URL | http://www.white-rabbitdc.com/ |